2025年4月13日日曜日

あれ?VZ editorがオープンソースになっている・・・

嬉しいので記す。

さすがc.mos氏
オープンソースにしてくれるとは!
https://github.com/vcraftjp/VZEditor

昔はこれでFC, SFC, WSのゲームを作ってたよな~、なんならPS1, Saturnもか。

ちょうどターミナル上のエディタを何か仕込もうかと思ってたんだよ・・・
neovimじゃない何かで。
しかし昨今のlinux OSじゃ動かんだろ・・・
PC/AT互換機版でも、ツールチェーン合わないよな。
これこそarm系に乗せたいが、変換が難しそうだ。


cursorでvzのasmをrustにしろ!といったらvi作ってきたwww

vzはファンクションキーを多用するから、昨今の環境(vscode、ブラウザ)と相性悪い。
がちターミナル用だな。

しかもUS60キーだと更にキツい・・・


完全に移植を失敗した糞エディタをあえてwarpで表示してみた(昔なので80x30表示がズレてる)













ついでに、edlineがいつから無くなったのか調べてみた。

❓ Edline はいつ無くなったの?

残念ながら公式な記録や大々的なアナウンスは残っていませんが、調べた限りでは:

  • 2010年代前半〜中盤くらいまで存在

  • GitHubなどでも2020年以降は更新されておらずほぼ自然消滅に近い形

  • 公式サイトやドメインは現在アクセス不可(と思われます)

たぶん、2016年〜2018年頃にひっそり姿を消した感じですね。





✅ まとめ

システムエディタ名最終搭載バージョン備考
MS-DOSEDLINMS-DOS 5.0MS-DOS 6.0で削除
UNIXed現在も搭載POSIX標準、現行UNIX系OSでも利用可能






njjalaの親戚


https://customer.prq.se/index.php?/products/

bitcoinで払えるけど、ETH無理っぽい。
なぜかraspiのVPSがある。
家に40個以上あまってるからいらんけど・・・



https://flokinet.is/


0 件のコメント:

コメントを投稿

あいうえお