2022年7月31日日曜日

サブノートパソコンを検討すると、中華PC終了のお知らせ

サブノートPCの候補を検討してみる。
13~14インチまで。
円安だからなのか、aliみても食指が動かん。


<DERE V14S>
信用しているDEREでさえこんな感じ
DISPLAY: 14.1"(TN)
CPU: N5095 (passmark 4014)
MEM: 12G
STORAGE: SSD256G
WEIGHT: 1.3kg
KEYBOARD: US配列, backlit

送料込みで 51,702円

*pros
 ピンクがある!

*cons
 キーボードの最右列がダサい

<特記事項>
・type-cあるけど、給電できるか不明



<詐欺ノートPC >
これなんかヤバすぎだろ!!
タイトルだとCore i7
画像だとCore i9-9880H
仕様だとCherrytrail ATOM X5-Z8350(passmark 907)
3.2万円でゴミ掴まされるwww
これ掴まされたら、速攻puppy linux入れるわ・・・


<Lenovo Ideapad Slim 570>
買うならこっちだな~
日本語キーボードだし。
fnキー周りもまともだし、何より保証がある。


DISPLAY: 14.0"(IPS)
CPU: Ryzen 5 5625U (passmark 14723)
MEM: 8G(onboard)
STORAGE: 256G NVMe
WEIGHT: 1.38kg
KEYBOARD: JIS配列, backlit

実質54,684円

*pros
 type-c PD給電のみ
 保障がある
 安い
 早い
 画面綺麗

*cons
 ideapadシリーズの特徴としてenter周りがごちゃっとしてる

<特記事項>
給電はPDのみ(すっきりしていいね!)



<IdeaPad Silm 360 Chromebook>
29,800円と安いが、ファンクションキー(設定で一応使えるけど)、insertやmetaキー(winキー)などがゴッソリないので用途に合わず。


2022年7月16日土曜日

TEZOS【ブロックチェーン】

軒並み暴落中の昨今。

TEZOSだけ価格安定してるので、ちょい触ってみた。


・スマコンが独自拡張でpythonで書ける

・ブロック生成30sec


<まとめ>

https://note.com/tz_apac/n/n6a06eafa475e



https://tzstats.com/


2022年7月15日金曜日

IPFS上で簡単なhtmlサイトを構築してみた

fleekを使ってみた。

ウォレットで登録した。

メール登録してない。


https://fleek.co/


ウォレット繋げたけど、何も金取られなかった・・・

six502.comを複製してみた。

https://jolly-fire-7092.on.fleek.co/


<fleekを使う用途>

ちゃんとdocker imageやら、ビルド関連が動くのでIPFSじゃなくてDfinity(ICP)でやる方がいいね。


これ、ENS(イーサリアムのドメイン)でやった場合、ホスティング先がIPFSなのでヤバいのも絶対消されないんじゃないの?


静的な物を自前でやる場合はこっちでいいかな。

https://www.npmjs.com/package/ipfs-deploy



<ちょっといじってみる>

SvelteとhardhatでWeb3サクっと組みたい。下記が参考になるかな?

https://www.useweb3.xyz/starter-kits


いろいろ触ったが、どれもまともに動かない・・・時間の無駄。

デフォでモジュールがいろいろ足りなかったが、これは少しだけ動いた。

ウォレット繋げるとエラーになるが、ネットワークをPlygon mumbaiにすればでないんだけど、hardhatは?

https://github.com/lakshh07/Web3-Starter-Kit




DeFi dev list

これを見る度x0を無くしたのは泣けてくる。 


https://www.defipulse.com/defi-list



【便利ツール】iPhone<->Androd間のファイル転送

あるのは知っていたが、初めて使ったが結構便利。

・webRTC対応ブラウザ

・同一ネットワークのみ

・複数ファイル転送できるが、ひとつずつ通知が来る


https://snapdrop.net/

https://github.com/RobinLinus/snapdrop



2022年7月10日日曜日

【仮想通貨DeFi】SafeDollar【終了】

仮想通貨DeFiのサイトが死んだ。

そもそも死に体だったが・・・

https://app.safedollar.fi/



追記:2022/07/15

firebird financeでICEは死んでるけど、SafedollarはAPY出てる・・・謎。




参考文献

https://pontem.network/posts/definogen-gan-san-zhong-nosuteburukoin-pontem-network



2022年7月3日日曜日

扇風機が壊れた!

どっかで貰った新品の扇風機(TEKNOS KI-1730)。

3、4年ぐらいで壊れた。

https://www.teknos.co.jp/img/manual/KI-1730W.pdf

耐用年数は6年らしい。

スイッチを入れて、手で勢いをつけてあげると回り始める。


分解して軸を触ってみると、やたら熱い。




首振りスイッチは力で引き抜けばOK。

分解してモーターを見てみた。

たぶんACモーターだと思う。

型番(43Y704N090)調べたけど出てこない。



ジェネリック家電の株式会社 千住の扇風機。

モーターは日本電産なのにすぐ壊れた。

もしかして偽物?!

日本電産は中国でEV用モーター作ってるけど、こんなんじゃ不安しかない・・・

基盤がダメなのかな?

面倒なのでそこまで調べない。

2022年7月2日土曜日

ubuntu22 certbot(snapd)でエラー

certbot公式にはubuntu22が載ってないけど、20としてやってみた。

snapでcertbotをいれた。

certbotを実行すると、以下のエラー!!

cannot snap-exec: cannot exec "/snap/certbot/2133/bin/python3": no such file or directory


リンクを貼ろう直すにもreadonlyで書けない・・・
パーミッションも変更できない。

結論から言うと、apt install certbotでやれって事。
でもcertbot自動構成は動かないので注意。

そもそも、枯れたシステム使えってことなんだが。



<python3.8を入れてみたけど ダメ>
sudo apt install software-properties-common -y
sudo add-apt-repository ppa:deadsnakes/ppa -y
sudo apt update
sudo apt install python3.8 -y

よくみるとリンク構造が、おかしい。

<リンク構造>
/snap/certbot/2133/bin/python3 -> ../usr/bin/python3.8
/snap/certbot/2133/usr/bin/python3.8 ←こいつが触れない・・・

<再マウントしてみる>
よくわからんが、ファイルシステムおかしいのでやってみたが意味なし!



nginx設定

昔のメモを見忘れて、謎に格闘してしまった。

https://firemio.blogspot.com/2016/10/centos72lamp_11.html



server {

    listen 80;

    server_name mydomain.com;

    return 301 https://$host$request_uri;

}



server {

        listen   443 ssl;

        root /var/www/mydomain.com;

        index index.php index.html;

        server_name  mydomain.com;


        ssl_certificate     /etc/letsencrypt/live/mydomain.com/fullchain.pem;

        ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/live/mydomain.com/privkey.pem;


        try_files $uri $uri/ /index.php$is_args$args;


        location / {

                try_files $uri $uri?$args $uri/ /index.php?$uri&$args /index.php?$args;

        }


        location ~* \.php(/|$) {

                include snippets/fastcgi-php.conf;

                fastcgi_pass unix:/run/php/php8.1-fpm.sock;

                fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;

        }

}