最低限の機能で本番環境、開発環境を分けたい。
フロントのデプロイ先は無料で多々あるが、バックエンドはあんましない。
neondbだとdbだけだし微妙に困る。
herokuはもちろん、render, back4appとかいろいろあるがAIにまとめてもらった。
vercelってServerless Functionsでpython使えたような気もするけど・・・まぁFastAPI前提だよな。
バックエンドサービス比較
サービス名 | プラン名 | 価格 | Node.js 利用可否 | Python 利用可否 | 主な制限 |
---|---|---|---|---|---|
Render | Free | 無料 | ✅ | ✅ | 1つのWebサービス、月750時間の実行時間、カスタムドメイン不可、基本的なSSLサポート。 |
Render | Starter | $7/月 | ✅ | ✅ | 月750時間、カスタムドメイン対応、SSLサポートあり、サーバースペックが限られる。 |
Render | Standard | $25/月 | ✅ | ✅ | 無制限の実行時間、標準的なサーバーリソース、強化されたSSLサポート。 |
Back4App | Free | 無料 | ✅ | ✅ | クエリ実行量やデータ量に制限、APIリクエスト最大1万/月。 |
Back4App | Shared | $5/月 | ✅ | ✅ | APIリクエスト最大5万/月、DBサイズ1GBまで。 |
Back4App | Dedicated | $25/月 | ✅ | ✅ | 高性能サーバー専用、APIリクエスト無制限、カスタムスケーリング対応。 |
Vercel | Hobby | 無料 | ✅ | ❌ | Serverless関数の実行時間が月125時間まで、リクエスト回数100GB/月まで無料。 |
Vercel | Pro | $20/月 | ✅ | ❌ | Serverless関数の実行時間無制限、リクエスト回数1TB/月、優先的サポート。 |
Vercel | Enterprise | 要問い合わせ | ✅ | ❌ | カスタムサポート、リクエスト回数や実行時間の制限なし。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿