2023年9月27日水曜日

N100/N95系の超ミニPC

MINIS FORUMでUN100の16G+512がもう売ってない。
8G+128で2.1K

ちょいちょい調べてたけど、まとめてみる。



超小型WooYi 価格2.5K [CPU:N100, MEM:16G, SSD:512G(NVMe)]
https://ja.aliexpress.com/item/1005004893120495.html?gatewayAdapt=glo2jpn#nav-review




通常TrigKey 価格1.8K[CPU:N95, MEM16G, SSD:500G]

俺の大好きなTrigKey相変わらず安いな・・・


ちなみにN5095,N5105に近いスコアのRockchipのシングルボードの場合
SBC OrangePi5 価格2.0K[CPU:RK3588S, MEM16G, eMMC:128G, Wi-Fi6 + BT5.0]
https://ja.aliexpress.com/item/1005005356695080.html

大きさでSBCを求めないなら、Intel系のが大量生産なのでコスパ良いな・・・


Ryzen5 5000系がめっちゃコスパ良くなってる。
N100と1万円しか変わらないのに、CPU性能爆上げ。





2023年9月25日月曜日

fx 雇用統計

12日を含む週の翌週から数えて3週目の金曜日

そのため、まれに月初めの金曜日とはならない月があります。


時刻:夏 0:00(UTC)

時刻:冬 1:00(UTC)



https://www.bd-fx.com/jp/about/



2023年9月20日水曜日

AIチャットでwebUI生成

 chatGPT-4でやっても微妙だったり、確認が手間だったりする。

これなら、めっちゃ楽!

作例もいろいろある。

しかもコンポーネントとして取り込める。


<紹介記事>

https://www.publickey1.jp/blog/23/verceluiv0tailwind_cssshadcn_ui.html


<AIチャットでwebUI生成>

https://v0.dev/



どうでもいいが、AIチャットなのかチャットAIなのか・・・


コンテナをWASMに変換

こんな便利な物あったのか・・・


作者:徳永航平(NTTソフトウェアイノベーションセンタシステムソフトウェアプロジェクト)

https://github.com/ktock/container2wasm


https://ktock.github.io/container2wasm-demo/


2023年9月19日火曜日

VScodeでSSHが鍵でログインできない

当たり前っちゃ当たり前のことなんだが、

忘れがちなので、メモしておく・・・


<原因1>

権限が緩いので、セキュリティー的に弾かれてる。


<原因2>

> @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
> @    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @
> @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

サーバ再構築などでフィンガープリントが違う。



<解決1>

#Windowsの場合

鍵のファイルを以下に置く

c:\Users\user\.ssh\my_key.pem


#Linuxの場合

~/.ssh/my_key.pem

と置いた場合、パーミッションを当てるのを忘れずに・・・

chmod 600 my_key.pem



<解決2>

~/.ssh/known_hostsのフィンガープリントを以下で修正

ssh-keygen -R mydomain.com



2023年9月18日月曜日

kunernetesのdockerランタイム非推奨について調べてみた

コンテナ技術界隈の

個人利用で今のベスト プラクティスがわからん。

Kubernetes 1.20から、Dockerが非推奨となりました。
これは、KubernetesがコンテナランタイムとしてDockerを直接使用することが非推奨となったことを意味します。
しかし、Dockerで作成したイメージはそのまま使用できます。


AWS Firecrackerとか使わないなら、k3s(k8sの簡易版)かMicroK8sを使えという事か・・・


<結論>

・開発時はDockerを使っても大丈夫だが、全部Podmanにした方が良い。

開発中のサーバがrootでハックされないから安心(あまりないと思うが、汚染したイメージファイルを持ってきちゃった場合)

・本番環境はPodmanを使う

・k3sを使う

・ansibleを使う

・イメージはdockerの使ってもいい



<参考資料>

kubernetesでdockerが非推奨の説明

https://container.sios.jp/blog/tech/2789/


3年前の情報

https://www.publickey1.jp/blog/20/firecrackergvisorunikernel_container_runtime_meetup_2.html


比較:kubernetesのマニフェスト&podman

https://medium.com/nttlabs/docker-podman-28ced4f7cb90


k3sを Ansible roleを用いて簡単に構築する

https://tech-lab.sios.jp/archives/35555


コンテナ技術の遷移 2023年まで

https://zenn.dev/ttnt_1013/articles/f36e251a0cd24e


RedHat

https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/html/building_running_and_managing_containers/proc_auto-updating-containers-using-podman_assembly_porting-containers-to-systemd-using-podman



chatGPT4とbing(GPT-4)とbardでSQLのバージョン違いの変換をしてもらう

mysql8.0書いたSQLを古いシステムで動作させる要件があった。
chatGPT4に頼んだら直してくれた。こりゃあ便利じゃ~!

mysql8.0のSQL

WITH
range_data AS (
    SELECT
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name) AS ID,
        SUM(CASE WHEN ds.scoresub > 0 THEN 1 ELSE 0 END) AS wins,
        SUM(CASE WHEN ds.scoresub < 0 THEN 1 ELSE 0 END) AS losses,
        (SUM(CASE WHEN ds.scoresub > 0 THEN 1 ELSE 0 END) / COUNT(*)) * 100 AS range_win_rate_percentage,
        SUM(ds.scoresub) AS range_total_val
    FROM
        dealer_scores AS ds
    LEFT JOIN dealers AS d1 ON ds.dealer_id = d1.id
    LEFT JOIN dealers AS d2 ON ds.dealer2_id = d2.id
    LEFT JOIN dealers AS d3 ON ds.dealer3_id = d3.id
    LEFT JOIN dealers AS d4 ON ds.dealer4_id = d4.id
    WHERE
        ds.created BETWEEN '2023-01-01 00:00:00' AND '2023-12-31 23:59:59'
    GROUP BY
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name)
),
overall_data AS (
    SELECT
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name) AS ID,
        (SUM(CASE WHEN ds.scoresub > 0 THEN 1 ELSE 0 END) / COUNT(*)) * 100 AS overall_win_rate_percentage,
        SUM(ds.scoresub) AS overall_total_val
    FROM
        dealer_scores AS ds
    LEFT JOIN dealers AS d1 ON ds.dealer_id = d1.id
    LEFT JOIN dealers AS d2 ON ds.dealer2_id = d2.id
    LEFT JOIN dealers AS d3 ON ds.dealer3_id = d3.id
    LEFT JOIN dealers AS d4 ON ds.dealer4_id = d4.id
    GROUP BY
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name)
)

SELECT
    r.ID,
    r.range_win_rate_percentage,
    r.range_total_val,
    o.overall_win_rate_percentage,
    o.overall_total_val
FROM
    range_data r
JOIN
    overall_data o ON r.ID = o.ID
ORDER BY
    r.range_win_rate_percentage DESC,
    r.range_total_val DESC;



上記をmysql5.6で動作するように。





SELECT
    r.ID,
    r.range_win_rate_percentage,
    r.range_total_val,
    o.overall_win_rate_percentage,
    o.overall_total_val
FROM
(
    SELECT
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name) AS ID,
        SUM(CASE WHEN ds.scoresub > 0 THEN 1 ELSE 0 END) AS wins,
        SUM(CASE WHEN ds.scoresub < 0 THEN 1 ELSE 0 END) AS losses,
        (SUM(CASE WHEN ds.scoresub > 0 THEN 1 ELSE 0 END) / COUNT(*)) * 100 AS range_win_rate_percentage,
        SUM(ds.scoresub) AS range_total_val
    FROM
        dealer_scores AS ds
    LEFT JOIN dealers AS d1 ON ds.dealer_id = d1.id
    LEFT JOIN dealers AS d2 ON ds.dealer2_id = d2.id
    LEFT JOIN dealers AS d3 ON ds.dealer3_id = d3.id
    LEFT JOIN dealers AS d4 ON ds.dealer4_id = d4.id
    WHERE
        ds.created BETWEEN '2023-01-01 00:00:00' AND '2023-12-31 23:59:59'
    GROUP BY
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name)
) r
JOIN
(
    SELECT
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name) AS ID,
        (SUM(CASE WHEN ds.scoresub > 0 THEN 1 ELSE 0 END) / COUNT(*)) * 100 AS overall_win_rate_percentage,
        SUM(ds.scoresub) AS overall_total_val
    FROM
        dealer_scores AS ds
    LEFT JOIN dealers AS d1 ON ds.dealer_id = d1.id
    LEFT JOIN dealers AS d2 ON ds.dealer2_id = d2.id
    LEFT JOIN dealers AS d3 ON ds.dealer3_id = d3.id
    LEFT JOIN dealers AS d4 ON ds.dealer4_id = d4.id
    GROUP BY
        CONCAT(d1.name, '-', d2.name, '-', d3.name, '-', d4.name)
) o ON r.ID = o.ID
ORDER BY
    r.range_win_rate_percentage DESC,
    r.range_total_val DESC;





他のAIも直せるのか調べてみた。

bingのは中身同じだろうからイケるとは思うけど。


<結果発表>
・bard
使い勝手:×
SQLの出来:×
聞き方を変えても、まともな答えが返ってこない。
withは使わないでと指示しないとダメ。
スッキリしたSQLを返してくれた。

SELECT
    CONCAT_WS('-', d1.name, d2.name, d3.name, d4.name) AS ID,
    AVG(ds.scoresub > 0) AS range_win_rate_percentage,
    SUM(ds.scoresub) AS range_total_val,
    CONCAT_WS('-', d1.name, d2.name, d3.name, d4.name) AS overall_ID,
    AVG(ds.scoresub > 0) AS overall_win_rate_percentage,
    SUM(ds.scoresub) AS overall_total_val
FROM
    dealer_scores AS ds
    LEFT JOIN dealers AS d1 ON ds.dealer_id = d1.id
    LEFT JOIN dealers AS d2 ON ds.dealer2_id = d2.id
    LEFT JOIN dealers AS d3 ON ds.dealer3_id = d3.id
    LEFT JOIN dealers AS d4 ON ds.dealer4_id = d4.id
    WHERE
        ds.created BETWEEN '2023-01-01 00:00:00' AND '2023-12-31 23:59:59'
    GROUP BY
        CONCAT_WS('-', d1.name, d2.name, d3.name, d4.name)
ORDER BY
    (AVG(ds.scoresub > 0)) DESC,
    SUM(ds.scoresub) DESC;


一見動いているように見えるが、範囲を絞る事ができない。
間違ったSQLを提示してくる。




・bing(より厳密に)
chatGPT4と全く同じ。


・bing(よりバランス)
使い勝手:×
SQLの出来:△

bardみたいに間違った答えを返す。
突っ込むと正しい答えが返ってくるが、より厳密にと同じ回答。


2023年9月16日土曜日

オンラインIDEみたいな物

なつかしのNitrous.IOが潰れてから、早7年。

ふとmeteor.comを見てみると、アカウントも消えてるし、自作のwebアプリも消えていた。

メテオも10年以上経って、かなり進化していた。


google driveで紹介されるSHIFTEDITは有料(月$10)なのに

VSCode Live Shareは無料なんですが?


https://learn.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/liveshare/use/install-live-share-visual-studio-code



telegramのチャンネル最大数

チャンネル数(グループみたいな物)に上限がある。

無課金だと500個




月\490で1000個に



2023年9月14日木曜日

代用品 単ボタンのメンブレン風ボタン

Ploomtech plusのタバコカートリッジに入っている、

タバコカプセルの保護キャップを裏返すと

それっぽいかんじになる。



androidで自動操作を検知されない方法

昨今はandroid本体だけの自動操作はmacro droidで出来る。
画像認識して自動操作はセキュリティー的に難しいだろう。
よってPCから操作する。

<検知方法>
・rootもってるか?
・開発者モードか?
・android連携が使用されているか?
・未署名アプリのインストを許可しているか?
・過去に未署名アプリがインストールされたか?




<考察:開発者モードか?>
すぐわかる。
https://developer.android.com/reference/android/provider/Settings.Secure
Method: Settings.Secure.getInt
Field: Settings.Global.DEVELOPMENT_SETTINGS_ENABLED

開発者モードを偽装できるか?
exposed入れたりする時点で無理。
というか、そもそも見たことないから作らないといけなくなる。
ヘンテコなフックかけるのはrootなしでできるのか?【要検証】


<考察:android連携が使用されているか?>
たぶん検知できそうな気がする。
検知できるか不明。【未検証】
windows11のスマホ連携でandroid側の内部構造を知らない


<考察:未署名アプリのインストを許可しているか?>
Settings.Secure.INSTALL_NON_MARKET_APPS


<考察:過去に未署名アプリがインストールされたか?>
2種類の手法が考えられる
☆ディレクトリ操作
☆ログから判定

☆考察:ディレクトリ操作
未署名のアプリがインストールされているか?
OSにファイル操作の権限を委譲しても、他所のアプリの署名の有無は取れないのではないか・・・【未検証】

☆考察:ログから判定
デバッガ繋げたらわかると思うが、本体だけでシステムログで過去を見れるかどうかわからん。
セキュリティー的にもよろしくないし・・・【未検証】


両方とも未検証だが、どちらも検知できないと思われる。





<ダメな手法>
以下は開発者モードが認識されるので意味なし
・android-autoplay-openCV(ADB)

以下はインストールアプリで判別される(ディレクトリ走査)
有名所のVNC
・anydesk,
・droidVNC-NG




<筋のいい方法>
droidVNC-NGを名前をいじってコンパイルする


2023年9月13日水曜日

conohaでk8s

やるの忘れそう・・・

まだいじってない。

<OpenStack, terraform>

https://qiita.com/kaminchu/items/d0776c381213d54a3a69


<ansible, k8 for vps>

https://github.com/bmf-san/setup-kubernetes-cluster-on-vps-boilerplate


<失敗参考>

https://bmf-tech.com/posts/TerraformとAnsibleを使ってKubernetes環境構築#6-解決できなかったこと

チラ見だが、これってingress-nginxが問題が出るのであって、

これ使わないで、traefik噛ませば大丈夫なんでないの?

この辺り、素人だからわからんけど・・・

詳しい人がいた。

https://qiita.com/skikkh/items/c59de1f5e188d0bbeb35



wsl2 ubuntu22でdockerを入れたらエラー

<問題>

以下を参考してインスコ。

https://it-dxblog.com/ubuntu22-docker/

名前解決が激遅い。

そしてエラー吐く!

Failed to fetch http://security.ubuntu.com/ubuntu/dists/jammy-security/InRelease  Temporary failure resolving 'security.ubuntu.com'

さらに鍵が違うと言われる・・・


<原因>

DNS引けない。

無理やりgoogleのDNSにする


<解決>

sudo vi /etc/resolv.conf


nameserver 8.8.8.8


参考: https://qiita.com/ryosukeYamazaki/items/c04ec3ff78aac6eb8d26


2023年9月12日火曜日

hamsters.ggが長期の休み

久しぶりに見たら、休業中・・・




【docker】traefikのfail2banプラグイン

$ traefik version

Version:      2.10.4

Codename:     saintmarcelin

Go version:   go1.20.6

Built:        2023-07-24T16:29:02Z

OS/Arch:      linux/amd64


traefik公式プラグインでfail2banがある。

Plugin (traefik.io)



公式通りでも動いているのかわからん。

traefikダッシュボードのmiddleware見ても何の表示もない・・・


仕組みわかってない・・・

わけわからんのでdebug logを取ってみる

    command:
      # - "--experimental.plugins.fail2ban.modulename=github.com/tomMoulard/fail2ban"
      # - "--experimental.plugins.fail2ban.version=v0.6.6"
      - "--log.level=DEBUG"


ちゃんと勉強しよう・・・

https://coders-shelf.com/traefik-intro/

解説ブログ(プラグインなしでゴリ押しで組んだ場合)

https://blog.lrvt.de/configuring-fail2ban-with-traefik/


↑サイトだとコミュニティーのイメージ使ってるけど、こういうの怖いな・・・

リポジトリハックされたら、すごい被害が拡大するわ・・・

docker hub検証済みのイメージ: linuxserver/fail2ban

コミュニティーのイメージ: crazymax/fail2ban




別の選択肢CrowdSec

Plugin (traefik.io)






結論traefikのdynamicセッティングがdockerのlabel形式になってない。

直したのが下記



    labels:
      traefik.enable: true
      traefik.http.routers.whoami.rule: Host(`whoami.tensaihacker.com`)
      traefik.http.routers.whoami.entrypoints: web
      traefik.http.routers.whoami.middlewares: auth
      traefik.http.middlewares.auth.basicauth.users: traefik:$$apr1$$a47tjolc$$ORXnihWt3/xC3wLWFfCWb.
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.blacklist.ip[0]: "192.168.0.0/24"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.action: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.actionAbuseipdb: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.backend: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.banaction: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.banactionAllports: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.bantime: "3h"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.chain: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.destemail: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.enabled: "true"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.fail2banAgent: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.filter: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.findtime: "10m"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.ignorecommand: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.logencoding: "UTF-8"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.maxretry: "4"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.mode: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.mta: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.ports: "0:8000"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.protocol: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.sender: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.urlregexp: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.rules.usedns: ""
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.whitelist.ip[0]: "::1"
      traefik.http.middlewares.my-fail2ban.plugin.fail2ban.whitelist.ip[1]: "127.0.0.1"



なんだけど、これコンテナ毎に書いていったら長すぎる。

tomlかyamlで動的に読まないとダメだわ。


いつのまに・・・知らんかった・・・

compose.ymlがV3以降だとextends使えない。

compose.override.ymlとして自動マージさせるしかない・・・なんだこりゃクソが!


危なそうな設計だけど、使いやすい外部読み込みをさせるのがまともな考えじゃない?

結局composer.ymlを生成するスクリプトを書くことになった・・・クソが!!


2023年9月10日日曜日

ryzenの内臓グラフィックで縦画面にすると緑画面(GSOD)

win11

縦画面(反対)にしてブラウザで全画面を見る。

しばらくするとgreen screen of death緑画面(昔で言うところのブルースクリーン)で描画が止まる。

ーは受け付けているので、win+x > u > r で手早く再起動しているがダルすぎる。



AMDの最新ドライバとチップセットドライバとかBIOS変えても無理。

横画面で全画面表示は不具合なし。

縦画面(通常)でも死ぬ。


2023年9月7日木曜日

bons インジャスティス2 スーパーヴィラン

<注意>

bonsは使わない方がいい!ボーナス詐欺を喰らって出金できない。

1回目のボーナスを全部溶かしてから、出金チェックしたいので2回目を入金した。

勝手に2回目入金のボーナスをつけられて、ボーナスを何も貰えずに出金制限。

掛け総額50万円超えないと出せない。

当たっても配当が出てこない事がある。

クソサイト!!




このCPU起き攻めが激弱い。

ダウン取った後寄って、ほとんどダメージを喰らう。

長くて速い小技持ってるやつが強い。

あとアルゴで距離取るやつ、firestrom,doctor fate,subzero。


black adam vs doctor fate(近距離vs中距離)

相性最悪でdoctor fateがほぼ勝つのに1.49倍付いてる。


https://bons.com/ja/sports?bt-path=%2Fefighting%2Finternational%2Fsupervillains-2214099528573919243



オッズギャップ

やや有利に※

※darksiede vs black manta(マンタが突っ込むから、接近キャラにボコられる)

※green arrow vs black manta(マンタが飛ぶから、撃ち落される)

※firestorm vs black adam(立ち回り性能が違う)

※raiden vs hellboy(立ち回り性能が違う)

※captain cold vs doctor fate(なぜか間合いがかみ合わない事がある、coldが小技で押すので画面端に押されると死亡確定)

※subzero vs cyborg(cyborgが突っ込むので氷罠に嵌りやすい)




あと1回目のボーナスで5万円ぐらい解かしても、掛け条件が¥6,313 of ¥195,850なんですが、バカラは対象外なんですか?
07:37
少々お待ちください。確認いたします。
07:40
お待たせいたしました。確認いたしましたところ、スロットゲームの多くは考慮率100%、ブラックジャックやルーレット、バカラなどのテーブルゲームまたはライブゲームでは10%です。

また、ボーナスマネーでのベット制限はございませんが、ボーナス利用での賭けにて1回のベット額が有効ボーナス元金額の20%以上である場合でも、賭け条件に考慮されるのは有効ボーナス元金額の20%のみになります。

例として、5000円のボーナスを獲得して1回のベットにて3000円を賭けたとしても、賭け条件消化に考慮されるのは1000円のみとなります。

ライブカジノをご利用の場合、賭け条件消化に考慮されるのは有効ボーナス元金額の20%の10%のみになります。そのため、賭け条件消化に考慮されるのは100円のみとなります。

2023年9月5日火曜日

nextjsの開発サポートツール

昔で言うところのdbugとか、なんとかspectorみたいな奴の近代版

紹介記事


nVision


2021年のツールメモ

- scrapestorm.comから引用 -

いろいろあるなぁ・・・

quod.aiとか無くなってノーコードツールになってるし。


 1.FastAPI

高性能でシンプル、高速なコーディングでき、本番環境に対応したWebフレームワーク。

リンク:https://stackshare.io/fastapi

 2.GitHub Copilot

エディターで行全体または関数の提案を取得できる。

リンク:https://copilot.github.com/

3.FiglamFigma

チーム用のオンラインホワイトボード。

リンク:https://www.figma.com/figjam/

4.Logtail

データベースのようにログを捜索できるツール。

リンク:https://logtail.com/

5.Coder

開発者ワークプラットフォーム。

リンク:https://coder.com/

6.Charts.csscss

データ視覚化フレームワーク。

リンク:https://chartscss.org/

7.Counter

シンプルで無料のウェブ分析ツール。

リンク:https://counter.dev/

8.React Query

ReactおよびReactNativeアプリケーションでのデータの取得する

リンク:https://react-query.tanstack.com/

9.vscode.dev

ブラウザにVSコードを導入する。

リンク:https://vscode.dev/

10.BookStack

オープンソースのwikiプラットフォーム、Confluenceの代替品。

リンク:https://www.bookstackapp.com/

11.ThunderClient

VSCodeのRestAPIクライアント、軽量レベルのPostman代替案。

リンク:https://www.thunderclient.com/

12.Quod AI

必要なコードをもっと早く見つける。

リンク:https://www.quod.ai/

13.Dendron

VSコードでのクイックオープンノート

リンク:https://wiki.dendron.so/

14.Notion API

コンセプトを毎日使うツールと結びつける。

リンク:https://developers.notion.com/

15.Github1s

GitHubコードは1秒でVSコードで読める。

リンク:https://github.com/conwnet/github1s

16.Ocean

コンテナ用のサーバーレスインフラストラクチャエンジン。

リンク:https://spot.io/products/ocean/

17.Magic

迅速にアプリを構築し、カスタマイズ可能で、パスワードなしのログイン

リンク:https://magic.link/

18.Jina

より簡単なクラウド上で神経検索を構築する方法。

リンク:https://jina.ai/

19.Focalboard

Trello、Asana、Notionのオープンソース代替品。

リンク:https://www.focalboard.com/

20.zx

スクリプトをよりよく作成するツール(By Google)。

リンク:https://github.com/google/zx

21.OpenSearh

ElasticsearchとKibanaのAWS分岐。

リンク:https://github.com/opensearch-project/OpenSearch

22.Querybook

データ分析、クエリー、およびテーブルを検出、作成、共有できるビッグデータIDE(By Pinterest経由)。

リンク:https://www.querybook.org/

23.MangoDB

オープンソースのMongoDB代替品。

リンク:https://getmango.jimdofree.com/

24.TooIJet

Retoolのオープンソース代替品。

リンク:https://tooljet.io/

25.Kitemaker

リモートチーム用に作成されたJiraの代替案。

リンク:https://www.kitemaker.com/


26.Appflowy

オープンソースの代替概念。

リンク:https://www.appflowy.io/

27.Kubegres

Kubernetesオペレーター、クラスター化されたPostgreSqlインスタンスを作成し、データベースレプリケーション、フェイルオーバー、バックアップを管理できる。

リンク:https://www.kubegres.io/

28.Lightning Web Components

高速エンタープライズWebコンポーネント。

リンク:https://lwc.dev/

29.Judo

コードなしでオリジナルのアプリケーション体験を構築する。

リンク:https://www.judo.app/

30.Apache APISIX

ローカルAPIクラウドゲートウェイ

リンク:https://apisix.apache.org/

31.Control

無料のアクセラレーション、自動化されたセキュリティ、およびSOC2コンプライアンスを提供しする。

リンク:https://control.verygoodsecurity.com/

32.Remix

Webテクノロジーとユーザー体験に焦点を当てたフレームワーク。

リンク:https://remix.run/

33.NocoDB

無料でオープンソースのAirtable代替案。

リンク:https://www.nocodb.com/

34.JetBrainsQodana

契約書または購入したコードの整合性を評価。

リンク:https://lp.jetbrains.com/qodana/

35.TabnineAI

インテリジェントコード作成。

リンク:https://www.tabnine.com/

36.Coolify

オープンソース、アダプティブHerokuとNetlifyの代替品。

リンク:https://coolify.io/

37.Penpot

オープンソースの設計およびプロトタイピングプラットフォーム。

リンク:https://penpot.app/

38.Portman

OpenAPIとPostmanを使用してAPIをテストする新しい方法。

リンク:https://github.com/apideck-libraries/portman

39.Devops Stack

Kubernetes環境を継続的にデプロイする。

リンク:https://devops-stack.io/

40.Slidev

開発者向けのプレゼンテーションスライド。

リンク:https://sli.dev/

41.ReScript

Javascriptのような言語。

リンク:http://rescript-lang.org/

42.Fig

カスタム完了端末。

リンク:https://fig.io/

43.FlutterFlow

アプリビジョンを構築する。

リンク:https://flutterflow.io/

 44.Porter

自分のクラウドで実行されているHeroku。

リンク:https://www.getporter.dev/

45.SigmaOS

ネットワーク上でよりよく機能するブラウザ。

リンク:https://sigmaos.com/

46.VictoeiaMetrics DB

高速で低コストの監視ソリューションと時系列データベース。

リンク:https://victoriametrics.com/

47.CloudflarePages

JAMstackプラットフォームは、フロントエンド開発者に協力とWebサイトの導入を提供するプラットフォーム。

リンク:https://pages.cloudflare.com/

48.Devbook

開発者向けの検索エンジン

リンク:https://usedevbook.com/

49.Front Matter

静的サイトをVSCodeで直接管理する

リンク:https://frontmatter.codes/

50.Supacase UI

エンタープライズメータ用Reactコンポーネントライブラリ

リンク:https://ui.supabase.io/