2022年6月1日水曜日

haoquin haobook 140 (N14) wifi driver (realtek 8821ce) for Linux

<症状>

FHDに改造したhaobook 140、キーボード配列と外観が気に入っている。

だが、おそらくWindows update後に画面がやたらチラつくので、いろいろ試した。

もちろんbios画面では安定している。


<原因>

たぶんコレと同じ症状

https://solomon-review.net/nuc6cayh-display-chiratsuki/


<解決案1 Q4OS>

Q4OS Gemini, Plasmaを使う。



<解決案2 Windows>

どうしてもWindowsで画面のチラつきを解消したい場合

・下記を試す

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000026580/graphics/graphics-for-7th-generation-intel-processors.html

・過去のIntel HD graphicドライバを入れる。

参考記事

https://solomon-review.net/nuc6cayh-display-chiratsuki/



<解決案3 LinuxMint>

先にセキュアブートを切っておく事!

USBテザリングとかbluetoothテザリングしてrtl8821ceドライバを入れる。

sudo apt-get install rtl8821ce-dkms

ビルドに結構時間かかる。(5分以上かかった)

再起動。


結局、解決案3で落ち着いた。



<実験メモ>

LinuxMintをインストールしたら、デフォルトでwifiとsdcardが認識しなかった。

windows10を再インストールして、Driver easyで全部入れたが、sdcardが認識しなかった。

画面のチラつきは、Intel HD500の最新ドライバ入れなおしても改善しない。

CPU負荷が高いときに起きる気がする、リフレッシュレートも変えられない。


=== Windows10 ===

<sd card>

以下を入れても動かなかったので、諦めた。

https://www.realtek.com/en/component/zoo/category/card-reader-solutions-card-reader-controllers-software

sdカードスロットが壊れてるかも・・・


=== Chome OS Flex ===

デフォでwifi認識する。sdcard認識不可。

メインのgoogleアカウントを使ったので、ブラウザ拡張が物凄い量同期した、うざい・・・

Anydesk for chrome bookをgoogle playから入れようとすると、OSごとフリーズ。

Chrome remote desktopはそこそこ使えるが、windows key単押しがchrome OSの方に反応してしまう。

複合押し(win + e)なら大丈夫。

そもそもメインアカウントと連動したくないので却下。



=== Linux mint ===

デフォでwifi認識しない、RJもないので、デフォで認識するtp-linkのUSBのwifiレシーバを刺すが、usbメモリ起動から認識せず諦め。

lspci | grep Network

NIC判別、Realtek 8821ce

hiveosだとデフォで認識するんだけどな・・・(どうやらコイツも中身realtek)


sdcard認識不可。

以下を試す予定だった。

<wifi>

Realtek 8821CE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NIC

https://www.geeksforgeeks.org/installing-realtek-rtl8821ce-driver-to-use-the-wireless-network-interface-in-ubuntu/

これで動いた。


=== Windows11 ===

HaoBook140はtsm2.0対応しているので入れてみる。

wifi OK, sdcard NG, screen NG

だめだこりゃ。

Intel HD graphicのダウングレードすれば正常動作すると思うが、Winのライセンスがどっかいった・・・


=== Q4OS ===

どうやら、ubuntu系でもカーネルのバージョンによってrkl8821ce問題が発生している事が判明。

有線接続できないし、USBメモリでコンパイル環境を持ってくるのも面倒。

動作報告のあったQ4OSにしてみると、wifi認識した。

とりあえずコレでいいや。

Q4OS Gemini, Plasma (Kernel 5.10.0.-13-amd64 x86_64)

https://q4os.org/downloads2.html

デフォではタッチパッド右淵でスクロールになっているので、2本指スクロールに変更する。

スタートメニュー >KDEシステム設定 >入力デバイス >タッチパッド >スクロール:2本指

問題点1:VNC viewerでWinkey押すと、クライアント側もホスト側も反応するところ・・・改善策はありそう。

問題点2:youtube見ると頻繁にOSごとフリーズするw


0 件のコメント:

コメントを投稿