スナドラ載ってるSBC
メモリはラズパイ3B+とかと変わらず1G
電源容量が大きいDC6.5V~18V
https://www.chip1stop.com/sp/solution/dragonboard410c
2018年12月27日木曜日
2018年12月18日火曜日
ラズパイでエレコムの10キーが正常に動作しないのを解決する方法(買い替え)
<症状>
・入力するとnumロックが外れた状態で入力されることがかなりの頻度で起こる
<環境>
・TK-TBP019BK超薄型 USB無線
・Rasberry Pi3 Model B++ (Strech 3.01)
Bluetoothで[00]のついてるテンキーって数が少ないので安定供給しているエレコム一択になってしまう。
ちなみにパッケージの対応OSは下記、ラズパイで動くとは明記されていないw
Win10/8.1/7/XP
macOS 10.13
・入力するとnumロックが外れた状態で入力されることがかなりの頻度で起こる
<環境>
・TK-TBP019BK超薄型 USB無線
・Rasberry Pi3 Model B++ (Strech 3.01)
たしか、この超薄型以前のモデルもラズパイで不安定だった。
<改善方法>
・TK-TBP020BK超薄型 Bluetooth
に取り替えるw
USB無線のはUSBドライバを作らなきゃ正常に動作できないっぽ・・・
ちなみにパッケージの対応OSは下記、ラズパイで動くとは明記されていないw
Win10/8.1/7/XP
macOS 10.13
2018年12月15日土曜日
webcam DVRを雑に自作するの巻き
<Linux>
ZoneMinder
<Windows>
iSpy Server
iSpy Agent
iSpy connect(https://www.ispyconnect.com) ----P2P cloud? total admin
<Raspberry pi>
n2n ----P2P VPN
2018年12月9日日曜日
win7時期の軽量linux elementary OS 5 Juno
いつも思い出せない名前だからメモ
https://elementary.io/ja/
elementary OS 5 Juno
<推奨要件>
CPU: i3以降
mem: 4G
SSD: 16G
<サスペンド時にパスワードを入力しない設定>
システム設定>セキュリティーとプライバシー>ロック
https://elementary.io/ja/
elementary OS 5 Juno
<推奨要件>
CPU: i3以降
mem: 4G
SSD: 16G
たぶんmem1Gとか2Gでもそれなりに動くっぽい
<サスペンド時にパスワードを入力しない設定>
システム設定>セキュリティーとプライバシー>ロック
2018年12月8日土曜日
Auto start on desktop start with stretch
Raspberry Pi
Auto start on desktop start with stretch
<X起動後の自動起動>
sudo nano /etc/xdg/lxsession/LXDE-pi/autostart
@chromium-browser --kiosk
<キオスクモードで起動 復元を無視>
<chromiumキャッシュ削除>
chromium-browser --kiosk --app=http://localhost/
<スクリーンセーバー無効>
sudo nano /etc/xdg/lxsession/LXDE-pi/autostart
@xset s noblank
@xset s off
@xset -dpms
<フォーカスが合わないので強制的にマウスクリック>
sudo pip3 install python3-xlib
sudo pip3 install pyautogui
python3 click.py
<click.py中身>
from time import sleep
import pyautogui as pgui
sleep(15)
pgui.click(200,200)
Auto start on desktop start with stretch
<X起動後の自動起動>
sudo nano /etc/xdg/lxsession/LXDE-pi/autostart
@chromium-browser --kiosk
<キオスクモードで起動 復元を無視>
<chromiumキャッシュ削除>
chromium-browser --kiosk --app=http://localhost/
<スクリーンセーバー無効>
sudo nano /etc/xdg/lxsession/LXDE-pi/autostart
@xset s noblank
@xset s off
@xset -dpms
<フォーカスが合わないので強制的にマウスクリック>
sudo pip3 install python3-xlib
sudo pip3 install pyautogui
python3 click.py
<click.py中身>
from time import sleep
import pyautogui as pgui
sleep(15)
pgui.click(200,200)
2018年12月5日水曜日
十特ナイフ的なterminal&web IDEメモ
Electronベースで組まれてるので重い
使わなそうだけど面白いからメモ書き
手狭にwebIDE
https://github.com/netgusto/nodebook
ブラウザ拡張を使うのにGrepできないっぽい?
https://www.theia-ide.org/
使わなそうだけど面白いからメモ書き
http://extraterm.org/
手狭にwebIDE
https://github.com/netgusto/nodebook
ブラウザ拡張を使うのにGrepできないっぽい?
https://www.theia-ide.org/
新FireFox quantumで動くselenium
メモ書き
Kantu Browser Automation plus Selenium IDE
firefox quantumとChrome
https://a9t9.com/kantu
Kantu Browser Automation plus Selenium IDE
firefox quantumとChrome
https://a9t9.com/kantu
2018年11月26日月曜日
DB不要CMSまとめ
全然まとめてないが、気が付いたら増やしていくかも。
1/3CMS(日本製)
https://onethird.net/
実はv1.30fを使った事がある。
親切なPDFマニュアルが配布されていて、プラグインでカード型DBみたいなのができるらしい・・・
デフォの.htaccessじゃディレクトリ以下に配置すると動かん(^_^;
ぱっと見書き方が間違ってる気がするが・・・めんどいTyperSetter試してみる。
もちろん軽量CMSなのでルーティング機能は無いっぽ。
スマホで管理ができるらしいよ、知らんけど。
TypeSetter
http://www.typesettercms.com
なんと日本語対応してる・・・
すんなり動いた。よくできてる。
スマホじゃ管理が辛い場所があるっぽ。
1/3CMS(日本製)
https://onethird.net/
実はv1.30fを使った事がある。
親切なPDFマニュアルが配布されていて、プラグインでカード型DBみたいなのができるらしい・・・
デフォの.htaccessじゃディレクトリ以下に配置すると動かん(^_^;
ぱっと見書き方が間違ってる気がするが・・・めんどいTyperSetter試してみる。
もちろん軽量CMSなのでルーティング機能は無いっぽ。
スマホで管理ができるらしいよ、知らんけど。
TypeSetter
http://www.typesettercms.com
なんと日本語対応してる・・・
すんなり動いた。よくできてる。
スマホじゃ管理が辛い場所があるっぽ。
2018年11月24日土曜日
raspberry pi ZEROの軽量ブラウザ
ラズパイZEROでGUIってのがちょっとアレだが、
ブラウザをちょっとだけ開いてコピペしたい局面があるだろう。
ZEROじゃ標準のChromiumが使い物にならないので、kwebを使う。
ドイツ人ありがとう!でもGithubに公開してくれたらもっと助かる。
<for Strech>
wget http://steinerdatenbank.de/software/kweb-1.7.9.8.tar.gz tar -xzf kweb-1.7.9.8.tar.gz cd kweb-1.7.9.8 ./debinstall
<for Jessie>
ブラウザをちょっとだけ開いてコピペしたい局面があるだろう。
ZEROじゃ標準のChromiumが使い物にならないので、kwebを使う。
ドイツ人ありがとう!でもGithubに公開してくれたらもっと助かる。
<for Strech>
wget http://steinerdatenbank.de/software/kweb-1.7.9.8.tar.gz tar -xzf kweb-1.7.9.8.tar.gz cd kweb-1.7.9.8 ./debinstall
<for Jessie>
wget http://steinerdatenbank.de/software/kweb-1.7.9.7.tar.gz
tar -xzf kweb-1.7.9.7.tar.gz
cd kweb-1.7.9.7
./debinstall
Premire エンコード CUDAじゃなくNVENCを使う方法
やることを忘れそうなのでメモ書き
http://fivetec01.blogspot.com/2017/11/adobe-premiere-pro-cc-2018nvenc.html
http://fivetec01.blogspot.com/2017/11/adobe-premiere-pro-cc-2018nvenc.html
2018年11月23日金曜日
動画編集 クラウド メモ
<ブラウザを使って複数人で動画編集>
NHKがソース公開
http://www.nhk.or.jp/strl/flexible/sousu.html
<要約>
NHK
https://www.nhk.or.jp/strl/open2018/tenji/2.html
M$の解析&文字おこし
ms video indexer
https://vi.microsoft.com/ja-jp/
NHKがソース公開
http://www.nhk.or.jp/strl/flexible/sousu.html
<要約>
NHK
https://www.nhk.or.jp/strl/open2018/tenji/2.html
M$の解析&文字おこし
ms video indexer
https://vi.microsoft.com/ja-jp/
2018年11月4日日曜日
webIDEに新しい風が!
codeinterview
https://codeinterview.io/
プログラムの先生が生徒に教える時のツールっぽい。
そしてwebカメラ対応してるっぽい。
他のちょっと使い方思いつかないが、普通に使いやすいので驚いた。
トライアルが10日みたい・・・
webIDEはどんどん進化してるけど、過去の苦い思い出が・・・
http://nitrous.io/
とか有料会員だったのに、運営行き詰って閉鎖したし。
https://codeinterview.io/
プログラムの先生が生徒に教える時のツールっぽい。
そしてwebカメラ対応してるっぽい。
PlayBack機能がついてて、作業内容の確認を動画のように巻き戻したりで表示できる。
トライアルが10日みたい・・・
webIDEはどんどん進化してるけど、過去の苦い思い出が・・・
http://nitrous.io/
とか有料会員だったのに、運営行き詰って閉鎖したし。
ラズパイでChromium kiosk起動を手抜きで作る方法
メモ書き
通常に作って設定してもいいが、Chromiumのクラッシュフラグを消さなきゃいけない。
通常に作って設定してもいいが、Chromiumのクラッシュフラグを消さなきゃいけない。
手抜きで作るのは下記の方法。
dietpiのAutostartでChromium kioskモードが選択できる。
デスクトップ行かないでいきなり起動させる模様。
たぶん電プチも対応してると思う。
Flash Playerの対応は検討中。
dietpiのイメージは650Mぐらい。
おとなしく8G以上用意した方が無難。
<インプットメソッドを日本語入力に>
apt-get install scim-anthy zenity dbus-x11
im-config
dbux-x11要らないかも・・・
っても、日本語つかわないんだけどねw
ちなみにARMじゃpuppeteer動作しない。
Error: Failed to launch chrome! node_modules/puppeteer/.local-chromium/linux-571375/chrome-linux/chrome: Syntax error: "|" unexpected
ARMhf版のバイナリが必要
https://launchpad.net/~canonical-chromium-builds/+archive/ubuntu/stage/+build/15572135
<結論>
ラズパイZEROで動かしてみた、
遅すぎて使い物にならないwww
<インプットメソッドを日本語入力に>
apt-get install scim-anthy zenity dbus-x11
im-config
dbux-x11要らないかも・・・
っても、日本語つかわないんだけどねw
ちなみにARMじゃpuppeteer動作しない。
Error: Failed to launch chrome! node_modules/puppeteer/.local-chromium/linux-571375/chrome-linux/chrome: Syntax error: "|" unexpected
ARMhf版のバイナリが必要
https://launchpad.net/~canonical-chromium-builds/+archive/ubuntu/stage/+build/15572135
<結論>
ラズパイZEROで動かしてみた、
遅すぎて使い物にならないwww
2018年10月31日水曜日
google drive関連、ブラウザにてGoogleスプレッドシート新規起動コマンド
細かすぎて忘れそうなテクニック
ブラウザのURLにて入力
・Googleドキュメント
doc.new
docs.new
document.new
・Googleスプレッドシート
sheet.new
sheets.new
spreadsheet.new
・Googleサイト
site.new
sites.new
website.new
・Googleスライド
slide.new
slides.new
deck.new
presentation.new
・Googleフォーム
form.new
forms.new
ブラウザのURLにて入力
・Googleドキュメント
doc.new
docs.new
document.new
・Googleスプレッドシート
sheet.new
sheets.new
spreadsheet.new
・Googleサイト
site.new
sites.new
website.new
・Googleスライド
slide.new
slides.new
deck.new
presentation.new
・Googleフォーム
form.new
forms.new
2018年10月23日火曜日
TinyCore v9.0 悪戦苦闘メモ
掃除したらストレージなし、USB起動可、mem:1G、core2duoを発掘した!
DELL LATITUDE E4200
貧弱な環境でいいからnode.jsを動かしたい。
ここにanthy載ってるのにパッケージマネージャ?で見つからない(T_T
有志の日本語版4.5.2から抜いてくるか・・・
tinycore plusを入れてwifi環境で使う。
live USBメモリで起動して、別のUSBメモリにvfatでインスコしてみた。
他人用メモとして一応書いとくと、シャットダウン時にバックアップしないとファイル残らないから。
tce-load -wi nano bash gedit firefox-ESR pcmanfm kmap
呼び出しを以下に配置。
/~.X.d/ntpclient_startup.sh
#!/bin/sh
sudo ntpclient -s -c 1 -h pool.ntp.org
と思ったらwifiなのでこれだとこける。
sudo nano /opt/bootlocal.sh
こいつに追記
sudo ntpclient -s -c 1 -h pool.ntp.org
<問題>
npm i puppeteerでELIFECYCLEのエラー
<使用感>
operaは古すぎてcss解釈できない。
chromiumもfirefoxも頻繁に落ちまくる。
やってないけどslimjetも無理だと思う。
ちょっと使い物にならない。
落ちる原因わからん。
スワップ先がUSBなのがまずいのか?
<追記>
microSATAとminiSATA(mSATA)の変換買って、mSATA SSDを突っ込んだら安定動作した。
rdesktopじゃ解像度が残念に。
remminaでRDPが不安定で落ちる。
<結論>
以前に作ったtinycoreのpcも触らなくなってしまったし、リモート専用機にした方が使い道があるんじゃと思い始める。
opencocon入れて別の場所に置いとくか?
だったらcloudreadyのがマシか・・・
本来の目的(node.jsでいろいろ処理する専用PC)が果たせないのが残念だ。
趣味と実益を兼ねてるが、VPS複数借りるのがイヤだから、ゴミPCを何十台もあつめて手狭にやろうとしたのに断念。
P.S
もうちょいメモリあるなら(2Gとかかな)basix導入が大安定だと思われ
DELL LATITUDE E4200
貧弱な環境でいいからnode.jsを動かしたい。
<エクステンション TinyCore 9.x>
http://tinycorelinux.net/9.x/x86_64/tcz/ここにanthy載ってるのにパッケージマネージャ?で見つからない(T_T
有志の日本語版4.5.2から抜いてくるか・・・
tinycore plusを入れてwifi環境で使う。
live USBメモリで起動して、別のUSBメモリにvfatでインスコしてみた。
他人用メモとして一応書いとくと、シャットダウン時にバックアップしないとファイル残らないから。
<最低限のアプリ>
軽さを求めてpalemoonに乗り換えw
tce-load -wi nano bash gedit palemoon pcmanfm kmap
xset s off
あとはIPAfontを入れる。
/home/tc/.fontsに突っ込む
エイリアスだと~/.fonts
<以下は保留>
vlc libreoffice alsa
<bootlocalに追記 日本語キーボード wifi自動接続>
sudo nano /opt/bootlocal.sh
loadkmap < /usr/share/kmap/qwerty/jp106.kmap
/usr/local/bin/wifi.sh -a 2>&1 > /tmp/wifi.log
loadkmap < /usr/share/kmap/qwerty/jp106.kmap
/usr/local/bin/wifi.sh -a 2>&1 > /tmp/wifi.log
<xに追記 スリープ無効>
sudo nano /home/tc/.xsessionxset s off
/home/tc/.fontsに突っ込む
エイリアスだと~/.fonts
<以下は保留>
vlc libreoffice alsa
<時刻調整>
電池切れて時間狂うのでappマネージャからntpclientを入れる。呼び出しを以下に配置。
/~.X.d/ntpclient_startup.sh
#!/bin/sh
sudo ntpclient -s -c 1 -h pool.ntp.org
と思ったらwifiなのでこれだとこける。
sudo nano /opt/bootlocal.sh
こいつに追記
sudo ntpclient -s -c 1 -h pool.ntp.org
<問題>
npm i puppeteerでELIFECYCLEのエラー
<使用感>
operaは古すぎてcss解釈できない。
chromiumもfirefoxも頻繁に落ちまくる。
やってないけどslimjetも無理だと思う。
落ちる原因わからん。
スワップ先がUSBなのがまずいのか?
<追記>
microSATAとminiSATA(mSATA)の変換買って、mSATA SSDを突っ込んだら安定動作した。
rdesktopじゃ解像度が残念に。
remminaでRDPが不安定で落ちる。
<結論>
以前に作ったtinycoreのpcも触らなくなってしまったし、リモート専用機にした方が使い道があるんじゃと思い始める。
opencocon入れて別の場所に置いとくか?
だったらcloudreadyのがマシか・・・
本来の目的(node.jsでいろいろ処理する専用PC)が果たせないのが残念だ。
趣味と実益を兼ねてるが、VPS複数借りるのがイヤだから、ゴミPCを何十台もあつめて手狭にやろうとしたのに断念。
P.S
もうちょいメモリあるなら(2Gとかかな)basix導入が大安定だと思われ
2018年9月18日火曜日
Windowsでnightmarejsを動かすとエラーになる
以前は動いたが、node 10.10.0にしたら下記エラーが発生。
Linuxは動いてるっぽい。
Windows環境でのエラー
Assertion failed: frame_header.payload_length == sizeof xfer_info, file src\win\pipe.c, line 1708
とりあえずnode 8.12.0 LTSで動作させる。
ちなみにpupeteerは10.10.0で動作する。
Linuxは動いてるっぽい。
Windows環境でのエラー
Assertion failed: frame_header.payload_length == sizeof xfer_info, file src\win\pipe.c, line 1708
とりあえずnode 8.12.0 LTSで動作させる。
ちなみにpupeteerは10.10.0で動作する。
2018年9月3日月曜日
fmvdg3r0e1にwindows10を入れると画面が真っ暗
富士通 ESPRIMO fmvdg3r0e1(通常はwin7)
ドライバ自動更新されると、画面が真っ暗w
biosが古いのかドライバが悪いのか・・・
biosで画面出力先をonboardにしても無理。
標準VGAで起動したいので、
win10起動画面中に何度か電源切って、回復モードに入り低解像度で起動したがダメ。
素直にlinuxを入れようか・・・
<解決>
出力ケーブルをDVIからVGAに交換したら動いた。
なんじゃこりゃw
2018年9月1日土曜日
朝から生テレビ 人工知能 結果
番組内での質問
AIはあなたの生活を幸せにしますか?
結果、「はい」が3割、「いいえ」が5割。
何を隠そう、俺も「いいえ」に投票した。
15年以上も前にニューロンのプログラムを組んでいた俺でもだ・・・
しかも、ぶっちゃけ導入されたら儲かる側にいるにも関わらず、「いいえ」と答えてやった。
技術的には100%「はい」と答えるだろう。
まぁ予想通りの結果だ。
この時間に熱心に回答するやつらだから、真面目に憂慮しているんだろう。
進行者の回答発表に補足が足らなすぎるので、見るべき奴に書いておこう。
結論から言うと、現在の日本の環境で使っても事態が悪化するだけだろう。
理由は簡単、現状だと富の再分配が弱すぎるから。
日本は人口が減る、AI使って産業を大幅に自動化するのは自然な流れだ。(治安が悪くなる移民など不要だ!日本は村八分という制度で優秀な人材だけ選別してきたのだ!)
ここで問題が発生する、自動化する速度と日本の人口が減る速度が一瞬にして釣り合わなくなる。
先に社会制度を改革するか、40代ぐらいの政治家が力を持たないと普及した途端に日本は終わる。
それぐらいAIによる刷新は影響力があり、導入してボロボロになってからでは取り返しがつかないのだ!
みんながスマホ持つようになったレベルとはイノベーションのレベルが違いすぎる。(ガラケー産業に関わっているにも関わらず、日本でスマホが売られる前から使用し、5年後全部これになるよって言ってたのが懐かしい)
俺の家は製造業&小さいときからプログラムを組んでいたので、この問題を常に考えていた。
結果、家の製造の拠点はいまや海外工場のが多い。
日本の工場はかなりの数を閉鎖した。
もし俺が経営することになれば、生産拠点を日本に戻してAIを利用して安価に生産することを選ぶだろう。
電気代のことを考えてもだ。
やはり生産力を日本に留めておいた方が、日本の国にとってもいいだろう。
導入して信用できる管理者をおくだけなのだから、どうやっても人口が減るより人員整理のが早くなる。
メリットとしてC60フラーレンを使った製品の研究費も捻出できるようになる。(今後、世界を席巻するだろう)
デメリットとしてコストが安くなるから叩かれる事もあるだろう。
こうなると悪貨は良貨を駆逐するを地で行くことになる。
その時、経営者として、もしくは南朝の末裔として、もしくは古に名古屋の地を開拓した末裔として、民を守ることができなくなるのはどうもいただけない。
「いいえ」が半数を取ったのも、本当は「はい」と言いたいが、現状の日本の仕組みに問題があるので手放しに賛成できないといったところだろう。
このまま行くと日本はAI開発競争に惨敗する。
またもや政治のせいで・・・
「いいえ」の5割は日本の社会システムに悲観している数と思ってよいだろう。
警鐘を鳴らしても、日本は変わらないだろう。
俺みたいなイカれた奴が核を持ってこの都市は独立国家だ!と主張しない限りは・・・
結果、「はい」が3割、「いいえ」が5割。
何を隠そう、俺も「いいえ」に投票した。
15年以上も前にニューロンのプログラムを組んでいた俺でもだ・・・
しかも、ぶっちゃけ導入されたら儲かる側にいるにも関わらず、「いいえ」と答えてやった。
技術的には100%「はい」と答えるだろう。
まぁ予想通りの結果だ。
この時間に熱心に回答するやつらだから、真面目に憂慮しているんだろう。
進行者の回答発表に補足が足らなすぎるので、見るべき奴に書いておこう。
結論から言うと、現在の日本の環境で使っても事態が悪化するだけだろう。
理由は簡単、現状だと富の再分配が弱すぎるから。
日本は人口が減る、AI使って産業を大幅に自動化するのは自然な流れだ。(治安が悪くなる移民など不要だ!日本は村八分という制度で優秀な人材だけ選別してきたのだ!)
ここで問題が発生する、自動化する速度と日本の人口が減る速度が一瞬にして釣り合わなくなる。
先に社会制度を改革するか、40代ぐらいの政治家が力を持たないと普及した途端に日本は終わる。
それぐらいAIによる刷新は影響力があり、導入してボロボロになってからでは取り返しがつかないのだ!
みんながスマホ持つようになったレベルとはイノベーションのレベルが違いすぎる。(ガラケー産業に関わっているにも関わらず、日本でスマホが売られる前から使用し、5年後全部これになるよって言ってたのが懐かしい)
俺の家は製造業&小さいときからプログラムを組んでいたので、この問題を常に考えていた。
結果、家の製造の拠点はいまや海外工場のが多い。
日本の工場はかなりの数を閉鎖した。
もし俺が経営することになれば、生産拠点を日本に戻してAIを利用して安価に生産することを選ぶだろう。
電気代のことを考えてもだ。
やはり生産力を日本に留めておいた方が、日本の国にとってもいいだろう。
導入して信用できる管理者をおくだけなのだから、どうやっても人口が減るより人員整理のが早くなる。
メリットとしてC60フラーレンを使った製品の研究費も捻出できるようになる。(今後、世界を席巻するだろう)
デメリットとしてコストが安くなるから叩かれる事もあるだろう。
こうなると悪貨は良貨を駆逐するを地で行くことになる。
その時、経営者として、もしくは南朝の末裔として、もしくは古に名古屋の地を開拓した末裔として、民を守ることができなくなるのはどうもいただけない。
「いいえ」が半数を取ったのも、本当は「はい」と言いたいが、現状の日本の仕組みに問題があるので手放しに賛成できないといったところだろう。
このまま行くと日本はAI開発競争に惨敗する。
またもや政治のせいで・・・
「いいえ」の5割は日本の社会システムに悲観している数と思ってよいだろう。
警鐘を鳴らしても、日本は変わらないだろう。
俺みたいなイカれた奴が核を持ってこの都市は独立国家だ!と主張しない限りは・・・
2018年8月28日火曜日
2018年8月15日水曜日
偶像崇拝禁止はマヌケの証
人間の形の像を禁止というルールだとする。
現在、人間は頭・胴体・手足がある形だが、
未来の人間は電車の姿をしている可能性がある。
となると、偶像崇拝禁止の人は電車に乗る事が禁止となる。
未来の人間は形状が豚だったり、斧だったりするかも知れない。
もしくはAI搭載ロボと身体を共有してる場合だってある。
よって偶像崇拝禁止者は道具を使ってはいけないのと同義。
野山駆け回って狩猟だけしていろ!
現在、人間は頭・胴体・手足がある形だが、
未来の人間は電車の姿をしている可能性がある。
となると、偶像崇拝禁止の人は電車に乗る事が禁止となる。
未来の人間は形状が豚だったり、斧だったりするかも知れない。
もしくはAI搭載ロボと身体を共有してる場合だってある。
よって偶像崇拝禁止者は道具を使ってはいけないのと同義。
野山駆け回って狩猟だけしていろ!
2018年8月2日木曜日
Reaction Commerce メモ書き
メモ書き
JOJO俺はec-cubeを捨てるぞー!!
Reaction Commerceで遊ぶのを忘れないようにしよう。
docker upまでできるとは便利じゃワイ!
https://github.com/reactioncommerce/reaction
Docker UIのrancherに対応してる。
JOJO俺はec-cubeを捨てるぞー!!
Reaction Commerceで遊ぶのを忘れないようにしよう。
docker upまでできるとは便利じゃワイ!
https://github.com/reactioncommerce/reaction
Docker UIのrancherに対応してる。
2018年7月30日月曜日
Photoshopで「書き出し>WEB用に保存」ができないのを直す方法
俺は知ってんだけど、ググったらアホな答えしか載ってなかった。
P.S
同じ理由でcloudready-usb-maker.exeも動かないので追加しトケ!
かわいそうだから書いておく。
見つけられたらラッキーだね!
<症状>
Windows10にてPhotoshopでWEB用に書き出しをすると下記のエラー
「操作を完了できません 指定されたパスが見つかりません」
<原因>
Windows10 Fall Creators Update(だっけ?)によりWindows10のWindows Defenderが強化された。
ランサムウェア対策として、起動したプロセスが新たなプロセスを起動してディスクアクセスをしようとするとセキュリティーに引っかかる。
新規プロセスのディレクトリのアクセス権がないって事。
<解決方法>
ちょいちょいUIが変わるので注意を!
「アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する」に許可のプロセスを列挙しればいいのだが・・・
2018/07/30時点でのナビゲーション
STEP1: Photoshopを終了する
STEP2: 「Windows Defenderの設定」を開く
WinKey > defender >
STEP3: 「Windows Defender セキュリティ センターを開きます」
STEP4: 「ウィルスと脅威の防止」>「ウィルスと脅威の防止の設定」
STEP5: 「リアルタイム保護」をONにする
STEP6: 「コントロールされたフォルダアクセス」または「ランサムウェア対策」
STEP7: photoshop.exeを追加しトケ
P.S
同じ理由でcloudready-usb-maker.exeも動かないので追加しトケ!
追記:
adobe premireとかも同じ理由でプロジェクト開けなくて即落ちする。
adobe premireとかも同じ理由でプロジェクト開けなくて即落ちする。
2018年7月20日金曜日
Conoha LEMPイメージでphpmyadminを動かしてみる
phpMyAdmin - Error
The json extension is missing. Please check your PHP configuration.
そもそもnginxじゃなくてopenresty。
Conoha LEMPイメージでyum updateしてphp --iniしたら、下記ファイルが無くなってた…
/etc/php.d/40-json.ini
<意味なし?>
yum install php70u-json
<無理やり生成 40-json.ini>
; Enable json extension module
extension = json.so
<こっちかな>
yum install php72u-json
<つーかそんなんないし>
cannot access /var/lib/php-fpm/session: No such file or directory
正しくはここ
/var/lib/php/fpm/session/
<php.ini修正>
service php-fpm restart
<あれ?素の方いじった?>
めんどいから掘ったれ!
mkdir /var/lib/php/fpm/session -p
chmod 777 /var/lib/php/fpm/session
くそだるいわーー
不用意にupdateしたからなのか?
<ついでにファイルサイズの上限あげとく>
#vi /etc/php.ini
upload_max_filesize = 20M
#vi /usr/local/openresty/nginx/conf/nginx.conf
client_max_body_size 20M
<ついでにファイルサイズの上限あげとく>
#vi /etc/php.ini
upload_max_filesize = 20M
#vi /usr/local/openresty/nginx/conf/nginx.conf
client_max_body_size 20M
2018年7月19日木曜日
php標準のDOMDocumentの取り扱い注意点
無駄に悩んだので注意。
DOMDocumentで構造が正しくないDOMが破棄される。
補完機能が不足している。
$url = "https://google.com/search?q=あいうえお";
$doc = new DOMDocument();
@$doc->loadHTMLFile($url);
$xpath = new DOMXpath($doc);
結論、nightmareJSかpupeteerでやれって話。
ウエイトなしで389回取りに行ったらブロックされた。
DOMDocumentで構造が正しくないDOMが破棄される。
補完機能が不足している。
$url = "https://google.com/search?q=あいうえお";
$doc = new DOMDocument();
@$doc->loadHTMLFile($url);
$xpath = new DOMXpath($doc);
echo $doc->saveHTML();
結論、nightmareJSかpupeteerでやれって話。
ウエイトなしで389回取りに行ったらブロックされた。
2018年6月14日木曜日
GO lang Windows版をインストールした時の注意
<エラー内容>
go get: no install location for directory ...... outside GOPATH
<確認してみる>
go env
環境変数GOBINが空っぽ
Win+X → Yじゃシステム設定だせない(^^;
<方法1>
Win+Break →システムの保護 →詳細設定 →環境変数
<方法2>
環境変数ってcortanaさんに聞いてみる
<設定内容>
ティピカルなら
c:\go\bin
p.s
新規Windowsマシンを複数台設定するとき、音声認識が効くので一斉に設定できる箇所がある。
大きな声を出すのがダルイけどね。
go get: no install location for directory ...... outside GOPATH
<確認してみる>
go env
環境変数GOBINが空っぽ
Win+X → Yじゃシステム設定だせない(^^;
<方法1>
Win+Break →システムの保護 →詳細設定 →環境変数
<方法2>
環境変数ってcortanaさんに聞いてみる
<設定内容>
ティピカルなら
c:\go\bin
p.s
新規Windowsマシンを複数台設定するとき、音声認識が効くので一斉に設定できる箇所がある。
大きな声を出すのがダルイけどね。
Zaifって実は詐欺の可能性があるんじゃ?
注文通らないとか、鯖激重だからとか言い訳通用しないよ?
明らかに買えるタイミングで取引できない瞬間があるとかおかしいでしょ。
ロスカット食い商売してる気がするんだが・・・
ログを財務省に提出されて、業務改善命令を受けたほうがいいレベル。
明らかに買えるタイミングで取引できない瞬間があるとかおかしいでしょ。
ロスカット食い商売してる気がするんだが・・・
ログを財務省に提出されて、業務改善命令を受けたほうがいいレベル。
2018年6月9日土曜日
光TVを無線でやって失敗したメモ書き
Aterm W1200EX いらね~
ごみが一つ増えた(;_;
下記の環境じゃ光TV動作不可!
STBでネットは動作確認してる。
<環境>
回線: Nuro光
ルータ: HUAWEI EchoLife HG8045Q
中継: Aterm W1200EX
STB: ST-3400
Atermで光TVの動作確認機種は下記URL
http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/tv_mode/04.html
動作確認の一覧にW1200EXないのがウケるw
<試行錯誤>
いろいろやった・・・
STBリセットしたり、ファーム更新したりと。
ルータの設定も見直したが該当する箇所がなさげなので、中継機の問題っぽい。
<言い訳>
ちゃんとした受けれる機械が1個どこかにあったんだけど、見つからないから大急ぎで買いに行った。
近くのコジマ&ビックにこれしかなかった・・・
若干の不安を抱きつつ時間が無いので買ったが、ダメでした。
家だとPLC(コンセントLAN)も安定しないような気がするので、結局30mのLANケーブルを買うことに。
このビルは電源系が古いから信用していない。
<旧Nuroルータの愚痴>
以前のNuroのルータじゃ光TVが見れないそうで、新しいものが届いた。
以前のNuroのルータはバグ多すぎてヤバイ!
SSIDいじったりすると通信不良が起こりまくる。
数台で試したから確実にファームがおかしい。
2018年5月10日木曜日
nightmarejs(Electron) on CentOS6.9 挫折
どういうわけかCentOS7じゃなくって6.9の鯖があった・・・
すげぇめんどいの分かってるけど、チョットだけテストしたい。
gccの依存関係が古いあの糞バグを何度も直したのに、ログとってないw
最終的にはproxy作ることになるのだが、どうしても別のipでチェックしなきゃならない。
gccの依存関係が古いあの糞バグを何度も直したのに、ログとってないw
gccが古くってコンパイルするのが怠いので下記の方法を試す。
心が折れたので、メモ書きを削除した。
別の7でテストすりゃいいじゃんって事に気が付いた。
conoha以外の7がサクラに余ってました!
サクラに毎月6桁払ってんだから・・・
追記:
とりあえず上手くいった。
やっぱネットワーク経路が違うと結果が違う事ってのはあるもんだわ・・・
禿からのREST通信の結果が違ってくる。
2018年4月27日金曜日
SQLの謎の互換性
JOINを含むSQLでエラーがおこる・・・
これってMYSQL4から5に移行したときにJOINの優先度が変わったエラーに見えるが、どうも違う様子・・・
釈然としないので残しておく。時間がないので調べるかは不明。
Your MariaDB connection id is 8494
Server version: 10.1.26-MariaDB mariadb.org binary distribution
エラー動作環境(Centos,Conoha Lampp image)
mysql Ver 15.1 Distrib 5.5.56-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1
#1054 - Unknown column 'word.id' in 'on clause'
SELECT `Word`.`id`, `Word`.`user_id`, `User`.`id`, `User`.`username` FROM `suggest-eye`.`words` AS `Word` LEFT JOIN `suggest-eye`.`users` AS `User` ON (`Word`.`user_id` = `User`.`id`) LEFT JOIN `suggest-eye`.`rankings` AS `mymonth` ON (`word`.`id` = `mymonth`.`word_id` AND `mymonth`.`created`>="2018-04-01 00:00:00" AND `mymonth`.`created`<"2018-05-01 00:00:00") WHERE `Word`.`id` > 0 GROUP BY `Word`.`id` ORDER BY `Word`.`id` DESC LIMIT 100
2018年4月4日水曜日
福しんの味玉ラーメンの背脂について。
福しんの手もみラーメンと味玉ラーメンの違いはご存知であろうか?
味玉が入っているだけでなく
背脂が入っているかの違いがある。
ラーメンに味玉乗せたら味玉ラーメンというわけではない。
が、しかし!
今日、西武新宿線の中井の福しんにて注文したが、背脂が入ってなかった。
この事を店員から聴くと、6か月前から味玉ラーメンの背脂廃止したとの事…
味玉以外に海苔入ってたけど、手もみにもあったっけか?
背脂復活希望!
味玉が入っているだけでなく
背脂が入っているかの違いがある。
ラーメンに味玉乗せたら味玉ラーメンというわけではない。
が、しかし!
今日、西武新宿線の中井の福しんにて注文したが、背脂が入ってなかった。
この事を店員から聴くと、6か月前から味玉ラーメンの背脂廃止したとの事…
味玉以外に海苔入ってたけど、手もみにもあったっけか?
背脂復活希望!
2018年3月18日日曜日
お名前メールライトにありがちな罠
前もやったけど、また迷ったのでメモ書き。
<環境>
お名前.comでドメインを取って、メールをお名前メールライトにしている場合。
<やりたいこと>
お名前メールライト(共用SDサーバ)を使用しながらDNS設定したい。
・Aレコード設定
・CNAME設定
・wwwありなし統一
※MXレコードは非公開なので設定できない
<解決方法>
手順通りにやらないと何度も行き来するハメになるので注意!
STEP1: wwwありなし統一
先にお名前のコンパネからオプション>転送Plus>URL転送を設定
設定後のAレコードを覚えておく
STEP2:
該当ドメインのDNSサーバを共用サーバのDNS(gmoserver.jp)にする
STEP3:
お名前のコンパネではなく共用SDサーバのコンパネに入る(WEBメールもここにある)
STEP4:
このコンパネでDNS設定を行う
ルートのAレコードをSTEP1でメモしたipにする
wwwのCNAMEをいじる
<環境>
お名前.comでドメインを取って、メールをお名前メールライトにしている場合。
<やりたいこと>
お名前メールライト(共用SDサーバ)を使用しながらDNS設定したい。
・Aレコード設定
・CNAME設定
・wwwありなし統一
※MXレコードは非公開なので設定できない
<解決方法>
手順通りにやらないと何度も行き来するハメになるので注意!
STEP1: wwwありなし統一
先にお名前のコンパネからオプション>転送Plus>URL転送を設定
設定後のAレコードを覚えておく
STEP2:
該当ドメインのDNSサーバを共用サーバのDNS(gmoserver.jp)にする
STEP3:
お名前のコンパネではなく共用SDサーバのコンパネに入る(WEBメールもここにある)
STEP4:
このコンパネでDNS設定を行う
ルートのAレコードをSTEP1でメモしたipにする
wwwのCNAMEをいじる
2018年2月6日火曜日
トマベチアルゴリズム 自分メモ
ちょっと気になったので覗いてみた。
引用元:http://maxpec.net/amazoncampaign_present/Dr_Tomabechi_treatise.pdf
取り込みが斜めすぎるだろう、まともにスキャンすることぐらいできないのだろうか?
<記号メモ> ∏またはΠ:総乗 (Product of -)
∐:余積 (Coproduct of)
※あの図を見る限りでは、直和ではないハズ
<雑なメモ書き>
bitcoinの論文は出始めに読んだが、今回は面倒になって途中で読むのを投げたw
・構造体の固まりをリレーする形(その固まりはどのような形式にするかは不明)
・この俺様がまさかのアホなのかも知れんが、発行上限とか分散に関して何も見いだせなかった・・・
・認証関連もよくわからなかった
・ぶっちゃけ、今のRancherとdockerとかで同じことできんじゃね?的な
Kubernetesかそれ系で動的な解説ページを見たことがあるが、そういうページがあれば理解する気になったのだろう。
年のせいか飽きてしまった。
誰かが詳細な解説をするのを待とう(^^;
引用元:http://maxpec.net/amazoncampaign_present/Dr_Tomabechi_treatise.pdf
1993年ならば、TeXとかスキャナでOCRぐらいあったろうに。
あまりに雑な扱いなので重要な論文なようには思えないが・・・<記号メモ> ∏またはΠ:総乗 (Product of -)
∐:余積 (Coproduct of)
※あの図を見る限りでは、直和ではないハズ
<雑なメモ書き>
bitcoinの論文は出始めに読んだが、今回は面倒になって途中で読むのを投げたw
・構造体の固まりをリレーする形(その固まりはどのような形式にするかは不明)
・この俺様がまさかのアホなのかも知れんが、発行上限とか分散に関して何も見いだせなかった・・・
・認証関連もよくわからなかった
・ぶっちゃけ、今のRancherとdockerとかで同じことできんじゃね?的な
Kubernetesかそれ系で動的な解説ページを見たことがあるが、そういうページがあれば理解する気になったのだろう。
年のせいか飽きてしまった。
誰かが詳細な解説をするのを待とう(^^;
<未来の自分へ>
万が一これが莫大な利益を生むとしても、俺はこれを自分で実装しなくて後悔はしないと宣言しておく。
他にやることあるから、そっち優先で。
一気に興味をなくしたので誰かが実装してくれ!
2018年1月6日土曜日
docker UIのrancher2.0を触ってみた
rancher v2.0.0-alpha10のプレビュー版を触ってみる。
1.6からデザインが少し変わって更にわかりやすくなってる、これはいい。
2.0からKubernetesの管理機能が追加されてる。(Kubernetesと同じところが開発してる)
動作要件はmem:2Gだが、あえて512Mでやってみるw
既存のhostやKubernetesのユニットもまとめて管理できる。
お手軽クラスタ環境が完成するっぽ。
HostAddして生成されたコードをコピペして管理完了。
とりあえずApp入れようとしてみたが、rancherのappカタログにてCMSはdrupalしかない・・・
http://rancher.com/catalog-items/
ここにはwordpressあるのに。
どうやら、2.0じゃ対応したappが少ないようだ。
rancher1.6 stableからなら入れることができた。
今後使うならpanamaxも捨てて、rancher2.0一択になりそうな予感・・・
ありがちなwordpress/bitnamiの初期パスワードメモw
https://github.com/bitnami/bitnami-docker-wordpress
初期パスワードは以下
ID: admin
PW: bitnami
1.6からデザインが少し変わって更にわかりやすくなってる、これはいい。
2.0からKubernetesの管理機能が追加されてる。(Kubernetesと同じところが開発してる)
既存のhostやKubernetesのユニットもまとめて管理できる。
お手軽クラスタ環境が完成するっぽ。
HostAddして生成されたコードをコピペして管理完了。
とりあえずApp入れようとしてみたが、rancherのappカタログにてCMSはdrupalしかない・・・
http://rancher.com/catalog-items/
ここにはwordpressあるのに。
どうやら、2.0じゃ対応したappが少ないようだ。
rancher1.6 stableからなら入れることができた。
今後使うならpanamaxも捨てて、rancher2.0一択になりそうな予感・・・
ありがちなwordpress/bitnamiの初期パスワードメモw
https://github.com/bitnami/bitnami-docker-wordpress
初期パスワードは以下
ID: admin
PW: bitnami
登録:
投稿 (Atom)