2017年12月24日日曜日

arcwelder on Chrome 63.x

<症状>
arcwelderが動かないと外人どもが騒いている

<検証>
Chrome 63 は2017/12/07から開始。
arcwelderはchrome62.x以下でしか動作しない。
Chromiumも同様のアップデートされていた。

セキュリティー、脆弱性関連の修正で動かなくなった。

[Deprecation] /deep/ combinator is no longer supported in CSS dynamic profile.


[Deprecation] Calling Element.createShadowRoot() for an element which already hosts a shadow root is deprecated and will be removed in M63, around December 2017


<対処法1>
update前のバイナリを拾ってきてからgoogleupdate.exeを名前変える。
(ちなみにgoogleからversion historyで持ってきても正しく拾えない)


<対処法2>
Chromiumで過去のバージョン持ってきても自動更新されるっぽいので、Chromium派生のブラウザを使う。

更新が止まってるのが理想。


Sleipnir 6.2.9 は動作可(意外と更新スパン長いのね)
あとuranも更新止まってるし、名前覚えやすい。

https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
http://browsers.ucoz.ru/en/

https://chrome.google.com/webstore/detail/arc-welder/emfinbmielocnlhgmfkkmkngdoccbadn/


2017年12月22日金曜日

nodeJS mysql co bluebird promise generator ハマりまくってメモするの巻

まとまった時間取れないから、罠だらけのモジュールにて何日も苦労した・・・
ググっても知見がなさすぎるのでメモ。

node V6.3.1にて
バッチ処理的な物をどうしても同期してmysqlをさわらないといけないのだが、
いろいろハマりポイントが多いのでメモしておく。

<!!!NG例!!!>
const Promise = require('bluebird');
global.db  = Promise.promisifyAll(connection);
db.queryAsync("SELECT * FROM users;")
  .then(function(rows){console.log(rows);})

promisifyAll(connection)で作ったqueryAsyncが正常に終了しない。
値はとれて同期してるんだけど、戻ってこない。
よくわかんないから追わないことにした。


const mysql = require('promise-mysql');
とりあえずこれを使ったら一応、正常終了はできたw
だけど、これどうやって別のbluebirdのcoroutineとくっつけるんだろ?たぶんできると思うけど・・・


エラーハンドリングも雑でいいので、本当はyieldで書いてすっきりさせたい。
co-mysqlでジェネレータで動かす奴を動作するのか確認してみる。
もはやここまで来たら見慣れたソースとか関係ねぇスッキリさせることに注力するしか!


Android PromiseとかJdefferedなど俺はこういうのやたら悩む傾向がある。
デザインパターンを理解してないんだろうか?w
なんだかんだで用途がシンプルなjQueryは偉大だなと痛感したわ。

<追記>
以下2種類のモジュールがあるが、そのままでプロセス抜けれるのがmysql-coで。
思った以上にnodeがこなれてなくて泣ける。
本当にエンタープライズ用に機能してんのか?!
co-mysql: 正常終了できない・・・createPool, createConnectionともにダメ。

 無理やり終わらすしかない .then((data) => { console.log(data);process.exit(); })

mysql-co: 正常終了可能!・・・createPool非対応、ってことは時間かかる処理があると、db接続に失敗しそう・・・どうしたもんか。半ばあきらめて一旦これで収束させる。


この問題が解けたら、ちょっとしたツールは今後すべてnodeを使うことにしよっかなー

2017年12月15日金曜日

余ったノートPCをLAN経由で拡張モニターにしてみる

LANにて2台のPCで片方をサブモニターとして使いたい。
Windows10にて仮想ディスプレイドライバで飛ばすということ。
物理的な方法はWindows10アニバーサリーUPDATE以降ならMiracastワイヤレスディスプレイで拡張にできる模様。

何も機器を購入しないで行う(これ大事w)
応用すればVPNでデュアルもたぶんできる!!用途不明だが・・・
今、回線のセグメントが3つあるから、実はVPNできた方がいい。
(ネットワーク環境を整理整頓してない・・・そこらじゅうにルータがいっぱい繋がってて意味不明になってる。)

<環境>
・キーボードだけぶっ壊れたノートPC(Windows10 version 0)
・メインマシン(Windows10 version 0)
・同じLAN環境

<結論>
方法3でやれ!

<方法1 お勧めしない>
※※※※追記:MAXIVISTAが名前変わってSpace Deskになった模様、よって方法1は却下※※※※

MAXIVISTA(有料ソフト)もあるようたが、Windows10で動作不可。
試しに無料のZoneScreenを使ってみる。(これもデフォじゃWindows10で動作不可)
https://www.zoneos.com/zonescreen.htm

UEFIでセキュアブートを無効にしないと、下記は実行できない。
仮想ディスプレイドライバの署名がないのでインストはじかれるのを回避。
Winキー + X → A
bcdedit /set testsigning on

インスト終わったら一応、元に戻しておく。
bcdedit /set testsigning off


<方法2 タブレットを使う(趣旨外れ)>
komado2を使ってみる。
Q: タブレットをサブディスプレイにするソフトでPC同志で繋げられる?
A: 受け側はAndroidのみwww惜しい。
わざわざRemixOSとか入れるのも却下。



<方法3 2台のPCでマルチモニタ>
無料!ありがたや~
わざわざ作らなくても作ってくれてる人いましたよ!
Space Deskバンザイ!!
https://www.spacedesk.net/

Windows10 1607(Anniversary update)以降じゃないとインスト時にはじかれるw

仕方がないのでFall Creator Updateを適用・・・
無事ミラーリングも拡張表示もできました。
ちなみに1台しか仮想できない。
詳しく言うと、物理2枚+仮想1台とかはできる。(仮想が3枚目とかは可)

Windows10 10240(version0)でやる場合は、方法1でゴリ押し(^^;


関連メモ VRデスクトップ用ダミープラグの作り方
https://qiita.com/shiftsphere/items/51d5a111a5f7b3276199


余談:
TeamViewer12有料ライセンスからTeamViewer13に更新したマシンが5分しか接続できないので買うしかないwww

2017年12月10日日曜日

メモ下記
2017/12/12に議会

エロサイトのxvideosを見てたら謎のリンクがあった。
よくみてみるとFCC(連邦通信委員会)の規制への抗議の署名!
https://www.battleforthenet.com/
↑このページがまともであることを祈ろう(メール・電話番号収集の可能性も捨てきれない)
さすがxvideos! 変な性癖を人に知られたくない連中が抗議しようとしてるw


確かにあちらで話題になってる模様。
アメリカで通信規制をするとかしないとか、インターネットの中立性が保たれないのはヤバい。
トランプ政権は何考えてるんだ?独裁したいのか?通信傍受でテロ対策か?
これが可決されると以下の技術が必要になりそう。

・衛星通信を独自で打ち上げて、独自のプロトコルを作るとか
・アマチュア無線を中継するデータ通信とか、そういう類

2017年12月7日木曜日

動画配信サービスメモ

有料動画配信サービスまとめ 2017
価格は税別
PPV = 都度課金(Pay per View)

YouTube有料配信 都度課金2018/1/1にて終了 日本:gaming.youtube.comにスポンサーを募るため終了。海外YouTube Redで独自コンテンツ。
dTV 月額500円 + PPV 12万作品以上 ドコモ
hulu 月額933円 4万作品以上
Amazonプライム・ビデオ‎ 月額370円 3.2万作品以上
U-NEXT 月額1990円 12万作品以上 オールイン配信中
Netflix 650円/950円/1450円

ビデオマーケット(旧DMM動画) 月額500円分のPPV/見放題月額980円+PPV

楽天TV PPV
オールイン配信中
ニコニコ動画 有料チャンネル チャンネル毎月額+PPV / PPV
オールイン配信中
光TV ちょっと配信サービスとは違うかな・・・
bonobo PPV
解散

2017年12月5日火曜日

ピコリーモのメモ略してピコリメモ

忘れそうなので書いておく。

イントロのおんしょくとギターとボーカルの声がいい
Bring Me The Horizon - Can You Feel My Heart
https://www.youtube.com/watch?v=QJJYpsA5tv8


ラスベガスはおいといて、日本の人気ない方の奴(福岡のじゃない方)
結構嫌いじゃないんだけど、なぜか人気ない・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2TVZOxkIIxI

ついでにCeVIOメモ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26305423

2017年12月1日金曜日

Studio Oneでボーカルトラックを抽出する方法

<Studio Oneでボーカルトラックを抽出する方法>
位相反転してボーカルのみ再生する。

操作方法を忘れそうなのでメモ。
<用意するもの>
・ミックストラック
・カラオケトラック

<方法>
右ペインメニューのエフェクターにてmixtoolをトラックにドラッグ&ドロップ
mixtoolをinvert

Stereoならleft,right両方

波形編集ソフト使わずにDAWでできるいい時代になりもうした。

<追記>
AIで音声分離
https://firemio.blogspot.com/2019/03/ai.html

2017年11月20日月曜日

ヘスダーレンの光の発生条件

欧州・発光現象・湖・山脈・雨・地盤・原因究明・理由・なぜ

ノルウェーのヘスダーレン地方で発生するプラズマ発光現象。
ネットのどこにもまともな発生条件が載ってないので、うろ覚えメモ。

雨が降って、地下水?が山脈から湖に流れ込む。
その際に湖に溜まった水で地盤がきしむ。
地盤がイオン発生しやすい地質、地震雲みたいに。
風が山脈を越える事が出来ないのでイオンが同じ場所に溜まる。
平行に動くルートはプレートの境目か?ちょっと不明。

2017年11月14日火曜日

nightmarejs(electron) on centos7

nightmarejs V1(phantom)の時どうやったか忘れたが、もうV2しか使わない。
デフォじゃいろいろライブラリがないので入れないと動かない。
忘れそうなので一応メモ。

yum update openssl
yum install xorg-x11-server-Xvfb libXScrnSaver
yum install curl cabextract xorg-x11-font-utils fontconfig
yum install ipa-*-fonts

//[file not found]
libgtk-x11-2.0.so.0
libXtst.so
libgconf-2.so.4

//[how to fix]
yum install gimp
yum install libXtst

yum whatprovides '*libgconf-2.so.4'
yum install GConf2-3.2.6-8.el7.x86_64


//debug実行 & package.json
  "scripts": {
    "centos-dev" : "DEBUG=nightmare*,electron* xvfb-run -a --server-args='-screen 0 1280x2000x24' node app.js -- --progress=false --single-run --watch=false",
  },

<証明書がかったるいので鍵を強制的に外すとき>
npm config set strict-ssl false
npm install
npm config set strict-ssl true

2017年11月10日金曜日

CentOS7でnodejsをサクっと入れてみる

yum install nodejs npm --enablerepo=epel

yum update openssl
npm rebuild

npm install -g n
n stable

2017年11月2日木曜日

Windows7でエクスプローラを終了しますがループするのを直す方法

Windows7で.oggのコーデックを入れて、デスクトップに.oggを保存するとエクスプローラが終了したとのダイアログが出て閉じて操作不能になる。

<解決方法>
CTRL+Shift+ESCで指定したアプリを起動にてcmdを実行。
Dosコマンドで消す。

dir ¥Users
cd ¥Users¥[ユーザー名]¥Desktop
dir *.ogg
del *.ogg


.flvをデスクトップに保存しても同様の事が起こるらしいが、環境不明。

2017年10月11日水曜日

機種毎のgoogle検索ページ動作の違い

google.comを表示したときに、UserAgentで動作が違う。

<動作例>
・PC --- デフォで検索窓にカーソルが合う
・Android --- 検索窓をタップしないと検索できない
・iPhone(タップエミュレート有) --- 検索窓をタップするとスクロールがズレるし、サジェストが勝手に選択される
・iPhone(タップエミュレート無) --- 検索窓をタップするとスクロールはズレるが、サジェストは選択されない


2017年10月2日月曜日

日本の通信事業者のIMSI/ICCIDリスト

引用元:https://blogram.net/sim/

これが正しいのかはチェックしていない。

2017年9月28日木曜日

ConohaのLAMPでCakephpを動かす

Centos7にぶっこむときよく忘れる。
Apache設定あるある、mod_rewite効かないとかその辺。
デフォでmod_rewriteは使えるけど、下層に設定有効にならない奴が効いてる。

こんなんApache 20年触ってたら、すぐわかるけど一応メモ。
まぁ、Dockerでやれちゅー話だな・・・
つかガチの場合、nginxかH2Oしか使わんケド・・・

<対処方法>
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf

以下に直す。
Options FollowSymLinks
AllowOverride All


cakephp3のベースにcakephp2のappぶっこんで動いたw
動作要件がPHP5.6以降になっちゃうけど、まぁいいでしょ。

p.s.
ConohaのDockerイメージ(512M)で走らせたら電源落ちてた。
ログみたらクライアントから電源を切られてんだけど、なんぞやw

2017年9月4日月曜日

iMacrosがあまりに不甲斐ないので、結局ヘッドレスブラウザを使うことに・・・

PhantomJSのコネクターであるNightmareがElectronを標準装備してた。
確認しながら組める!これは便利!


おまけにNightmare用のChromeプラグインがあった。
https://chrome.google.com/webstore/detail/daydream/oajnmbophdhdobfpalhkfgahchpcoali


Dockerとかで環境作ってあげないと配布できなそうだな~

2017年8月31日木曜日

iMacrosのプラットフォームとバージョンによる違いの動作

1時間で終わりそうな作業なのに何日もハマったのでメモ。

Javascriptでファイル書き込みしようとしたら動かなかった。
iMacros9.0.3ではimns.FIO.openNodeとかサポート外、旧バージョンなら動作する。

しようがないのでデバッグを兼ねて下記を使おうとしたらまたもやサポート外!
SET !EXTRACTDIALOG YES

現行バージョンで複数のブラウザで動作するようにと考えたが、更にハマることに・・・
ブラウザによるサポートの一覧はこちら・・・
http://wiki.imacros.net/Command_Reference


2017年8月11日金曜日

ASUS zenfone2 laserのアップデートについて

公式ブートローダ アンロックを使うにはAndroid 6.0以降じゃないと使えない。

ZE500KL(ASUS_Z00ED)のちょい古いやつを、Android 6.0以降にアップデートしようとするとStatus 7のエラーになる。

Android5の最新版を先にアップデートしてから、Android6にしないとダメ!

あと、WWとJPとRKT_Phone(楽天モバイル)の違いも考慮すること。
2種類じゃないよ!楽天はASUS公式にイメージ置いてない。


国内版と楽天版はOver-The-Airで更新できない。
国内版はAndroid 6.0公式ファームが出てる。
楽天版のファームはAndroid5.0.2までしかないので、買うとゴミになる!

ASUS ZenFone 2 Laser(Z00E/Z00ED/Z00EDA/Z00EDB)software Image: V12.8.5.172 for RKT SKU only*

ちなみにZenfone Goは公式でできない。



2017年8月9日水曜日

ConohaのDockerイメージでShipyardを入れてsftpを立ち上げる

==== メモ書き ====

<ホストにshipyardをいれる>
curl -s https://shipyard-project.com/deploy | bash -s

<shipyardの管理画面を表示>
http://xxxx.com:8080

<SFTPいれる>
イメージ名:atmoz/sftp

<なんとなくPHPいれる>
イメージ名:php:5.6-apache


<H2Oをいれる>
HTTP/2でPUSHできる安心と信頼の未踏天才プログラマ製
あとでやる

<なにか>